メディアカテゴリー: Web

-
@DIME「大切な人との悲しい別れから前を向いて生きていくためのサポートサービス3選」に掲載されました
小学館が発行するトレンドマガジン「DIME」が運営するサイト、「@DIME」に記事が掲載されました。
「大切な人との悲しい別れから前を向いて生きていくためのサポートサービス3選」
「お別れ会・偲ぶ会」をオーダーメイドでプロデュースする事業「Story」のサービスについて、弊社代表・赤羽がインタビューにお応えしています。
こちらからお読みいただけます。

株式会社ハウスボートクラブでは、2021年から2022年にかけて千葉県勝浦市の妙海寺と共同で、遺骨に含まれる成分の共同調査を実施しました。この共同調査を受け、このたびSDGsに特化したウェブサイトを開設しました。水に溶け、環境負荷のかからない成分を使用しているエコフラワーの使用や、「故人の眠る海を綺麗に!」という言葉を合言葉にご遺族と一緒に東京湾で護岸清掃活動など、海を守るためのさまざまな活動を紹介しています。
ニュースメディア「VOIX」にて、このたびの「SDGs×自然葬の特設サイト」開設リリースが紹介されました。
SDGs「海の豊かさを守ろう」海洋散骨による環境への影響を調査お墓・樹木葬の環境負荷も比較 SDGs×自然葬の特設サイト本日公開
https://voix.jp/sdgs/sdgs/28725/
いつも身近にあるはずの「お墓」を自分ごととして捉え、主体的に関わることで本質にある「供養」のこころを取り戻そう、と様々な墓地・供養について取材した記事をまとめたブログ『おはかんり』。
ディレクターを務めるyotsuさんが弊社の散骨体験クルーズに乗船し、その体験レポートがアップされました。
海洋散骨についてまったく知らない方でも乗船した気分になれるような、詳しい情報をご自身の感想と一緒にまとめてくださっています。
海洋散骨以外の供養方法を検討されている方も、是非一度『おはかんり』をご覧になってみてください。
おはかんり「【体験レポ】東京湾の海洋散骨セレモニーを体感!「散骨体験クルーズ」とは」
https://ohakanri.net/sankotsu-cruise/
「セゾンのくらし大研究」に散骨体験レポートが掲載されました
ぜひ、ご覧ください。
【徹底解剖】海洋散骨!海洋散骨体験クルーズに行ってきました!
https://life.saisoncard.co.jp/family/inheritance/post/y05/
Newspiks×刀「実践マーケティングブートキャンプ」動画が配信されました。日本を代表するマーケター・森岡毅氏が代表を務める「刀」が総力をあげて用意した、“実践的“ではなく“実戦“で身につける「マーケティング・ブートキャンプ」。ビジネスで結果を出す力を本気で身につけたい人に向けた、NewsPicks NewSchoolの特別プロジェクトだ。参加者は、各々が抱えるビジネスに刀メソッドを取り込み、ブランド価値を高めていく。
ブルーオーシャンセレモニーは、5ブランドの1つに採択され、2020年9月より6か月間のプロジェクトで刀メソッドによるリブランディングをおこないました。この度、プロジェクトのプロモーション動画が公開されました。(全編を視聴するには有料登録が必要です)
Newspics「森岡毅率いるチーム刀が直伝。最強マーケター育成ブートキャンプ ~葬儀ビジネス編~」
https://newspicks.com/live-movie/1441
毎日新聞デジタル「医療プレミア」に散骨ガイドラインに関する記事が掲載されました。
今年に入って厚生労働省より示された「散骨事業者向けガイドライン」について、
弊社代表村田が取材にお答えしています。
毎日新聞 医療プレミア
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210728/med/00m/100/001000c
散骨事業者向けガイドライン(PDF)
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000763737.pdf
【愛犬の弔い方】Youtubeチャンネル「松本秀樹のいぬTuber」で海洋散骨が取り上げられました
松本秀樹さんのYouTubeチャンネル「いぬTuber」にて、昨年9月に実施した海洋散骨体験クルーズの模様を取り上げていただきました。
ワンちゃんも大切な家族の一員、もしかしたらそれ以上の存在であるケースも多いかもしれませんね。
今回の取材ではワンちゃん単独での散骨を想定していますが、
ずっとそばにいてくれたワンちゃんだからこそ、亡くなってからも一緒にいたいと
ご自身と一緒の散骨を望まれる方も少なくありません。
ワンちゃんだけでなく、大切なペットの供養に悩まれる方、是非ご覧ください。
松本さんのYoutubeチャンネルはこちら! 松本秀樹のいぬTuber
アメブロ「松本秀樹の3度の飯より犬が好き」 https://ameblo.jp/macha-daichi/
散骨・海洋葬ネットに「代行散骨オンライン中継」が紹介されました日本全国の海洋葬・散骨を詳しく説明し、全国の海洋散骨事業者の情報や、独自取材した海での散骨にまつわるさまざまな話題を紹介している「散骨・海洋葬ネット」にて、当社の【代行散骨オンライン中継】がクローズアップされました。
代行散骨当日の出航から散骨まで、Zoomを使用したオンライン中継を実際に体験していただいた感想を掲載していただいています。
日本初!?リモートで故人を海へ送る「オンライン散骨」
https://www.kaiyoso.com/closeup/closeup_43.html
「終活」について考えていますか?【ふくやまあつしVLOG】創業社長に創業の思いと終活の相談をしてみました
キャリア教育研究家の福山 敦士(ふくやまあつし)さんが散骨体験クルーズに乗船後、ブルーオーシャンカフェにお越しになり、創業の思いや終活についてお話をさせていただきました。
—-以下引用—-
特に「死生観」については、自分自身足りていないことを痛感しました。
対話の量が足りていないからだと気付き、家族とも話すようにしてみました。知らないことを考えるのは無理なので、プロの方のお話を聞かせていただきながら、最期のプランを固めて行こうと思います。
事業内容とは裏腹に、社長の村田さんは人柄は明るく、気さくな方でした。
たくさんの方の終活相談を受け、見送ってきたからこその説得力はすごかったです。個人的には、一人の経営者として、共感する部分がたくさんあり、ビジネスのお話も伺ってみたいと感じました。
村田ますみ社長の書籍はこちらから
https://amzn.to/3bdEuCk
海洋散骨のお問い合わせはこちらから
https://blueoceanceremony.jp/
福山へのお問い合わせはこちら
https://fukuyama.monster/
TwitterのDMでも大丈夫です
https://twitter.com/2980a24t
■福山 敦士(ふくやまあつし)
経営者/キャリア教育研究家
新卒でサイバーエージェントに入社。1年目からグループ会社の起ち上げに参画し、25歳でグループ会社の取締役に就任。27歳で独立、株式会社レーザービームを創業。独立起業後、3度のM&A(売却)を実行。29歳で東証一部上場の株式会社ショーケースの役員に就任。「学問をつくる」活動の一環として事業構想大学院/代々木ゼミナールにて講座開発を務める。著書複数、累計10万部。学生時代は野球一筋16年、甲子園ベスト8。2児のパパ。
福山 敦士 ( ふくやま あつし)さんのYouTubeチャンネルで海洋散骨体験クルーズ参加の様子を取り上げて頂きました。
当日の流れや、様子、個人の感想も含め、非常に分かり易くまとめて頂いてますので、参加をご検討の方や外出を控えていて、ご参加出来ないといった方は是非ご覧になってください!
ふくやまあつし 【VLOG】海洋散骨行ってみた 〜終活を見据えて〜