1.ハウスボートクラブ各サービス利用規約(共通)
本サービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ハウスボートクラブ(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)上で、本Webサイトによって提供されているサービス及び将来提供されるサービス関連全般の提供条件及び当社と本サービスを利用される皆様との権利義務関係を定めています。本サイト及び本サービスの利用の際には、本規約の全文をお読み頂いた上、ご同意を頂く必要があります。なお、当社が提供するSTORY・海洋散骨等のサービスのご利用に当たっては本規約に加えてそれらの各規約の適用を行いますので、関係する規約につきましても必ずご覧ください。
第1条(適用関係)
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、前文に定めているものの外、以下に定める意味を有するものとします。
⑴ 「サービス利用契約」とは、本サービスを利用する上で当社と本サービス利用者の間で締結される契約を意味します。
⑵ 「知的財産権」とは、著作権、著作者人格権、著作隣接権、パブリシティ権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、商号権、その他の権利(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
⑶ 「利用者データ」とは、本サービス利用者が本サービスを利用して提供その他送信または伝達または送付するコンテンツ(文章、画像、映像、音声その他のデータを含みますがこれらに限りません。また電子的データの他紙面や電話での伝達・記録手段によるものを含みますがこれらに限りません。)を意味します。
⑷ 「当社ウェブサイト」とは、当社が単独または第三者と共同で運営するウェブサイトをいいます。
⑸ 「本サービス」とは、インターネット上及びインターネットに関連して運営・提供される当社のサービス全般を意味し、物品の販売も含みます。
⑹ 「本サービス利用者」とは、当社ウェブサイト利用者及びウェブサイト利用以外のそれに関連するサービスを利用する個人または法人を意味します。
第3条(本サービスの利用関係)
⑴ 当社に提供された利用者データに、事実とは異なるデータがあった場合
⑵ 本サービス利用者が、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかに該当し、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の承認・同意等を得ずに本サイト及び本サービスを利用した場合
⑶ 反社会的勢力(「暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者」を意味します。以下同じ。)に該当する、又は、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、経営に協力する等反社会的勢力等の活動に関与するなど反社会的勢力等との何らかの交流・関係があると当社が判断した場合
⑷ 過去当社との契約に違反した者、又は、その関係者であると当社が判断した場合
⑸ 第10条に定める措置を受けたことがある場合
⑹ その他、当社が利用を継続するに適当でないと判断した場合
第4条(利用者データの変更)
本サービス利用者は、当該利用者データに変更があった場合、各個別のウェブサイト上で当社が定める方法により、変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
第5条(パスワード及びユーザIDの管理)
第6条(対価の定めがある場合)
第7条(禁止事項)
本サービス利用者は、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
⑴ 犯罪行為、法令に違反する行為及びこれらに関係する行為
⑵ 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫及びそれらの行為に準ずる行為
⑶ 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉権、その他の権利又は利益を侵害する行為
⑷ 本サービスを通じ、以下に該当すると当社が判断する情報を本サービスの他の利用者に送信する行為
・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
・コンピュータ・ウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報
・当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を棄損する表現を含む情報
・過度にわいせつな表現を含む情報
・差別を助長する表現を含む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
・他人に過度な不快感を与える表現を含む情報
・面識のない異性との出会いを目的とした情報
⑸ 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度の負荷をかける等本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
⑹ 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
⑺ 本サービスの他の利用者のIDやパスワードを利用し、その者であるかのごとく騙る行為
⑻ 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
⑼ 他の本サービス利用者の情報の収集をする行為
⑽ 当社、他の本サービス利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
⑾ 当社が本サービスの一部を構成する個別のウェブサイトや個別のサービスに関連して作成・配布・公開・提示する書類上で掲載する本サービスの一部または全部の利用に関するルールに抵触する行為
⑿ 反社会的勢力等への利益供与およびこれに準じる行為
⒀ 面識のない異性との出会いを目的とした行為
⒁ 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
⒂ その他、公序良俗等に反するものとして当社が不適切と判断する行為
第8条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービス利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
⑴ 本サービスに係るコンピュータ及びネットワークシステムの点検又は保守作業を行う場合
⑵ コンピュータ、通信回線等が不可抗力や事故により利用不能となった場合
⑶ 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災事変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
⑷ その他、当社が停止又は中断が必要と判断した場合
第9条(権利帰属)
第10条(登録抹消及び精算義務)
⑴ 本規約のいずれかの条項に違反した場合
⑵ 登録等当社に提出された事項に虚偽の事実があることが判明した場合
⑶ 12ヶ月以上本サービスの利用がない場合
⑷ 当社からの問いあわせその他の回答を求める連絡に対して10日間以上応答がない場合
⑸ 第3条第2項各号に該当する場合
⑹ その他、当社が本サービスの利用、本サービス利用者としての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
第11条(本サービスの内容の変更または終了)
当社は、本サービスの内容を変更し、または、提供を終了することができます。
当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は本サービス利用者に事前にその旨を公開するように努めるものとします。
第12条(保証の否認及び免責)
第13条(秘密保持)
当社は、本サービス利用者に、本サービスに関連した情報を開示することがあります。
この場合、秘密(非開示)情報として開示した情報については、法令の手続きによる場合、又は、当社による書面の事前承認がある場合を除き、当該情報は第三者に開示できません。
第14条(利用者データの取扱い)
第15条(補充規定等)
当社は、本規約を必要に応じて変更し、また、本規約を補充する規定(以下「補充規定」といいます)を定立することができます。
本規約の変更または補充規定は、変更後の本規約または補充規定を当社の運営するウェブサイトに掲示・公開した際に明示された期日にその効力を生じるものとします。特に期日の定めがなされていなかった場合は、当社の運営するウェブサイトに本規約の変更または補充規定が掲示・公開された日を効力発生日とします。
別段の定めがない限り、規約の変更・補充後、本サービスの利用を継続することにより、当該変更・補充について、本サービス利用者は同意・承認したものとします。
本サービス利用者が、本規約の変更または補充規定に同意・承認しない場合、ただちに本サービスの利用を停止してください。
第16条(連絡/通知)
本サービスに関する問い合わせその他当社に対する連絡、当社への通知等に対する当社からの連絡、および、本規約の変更や補充に関する掲示・公開その他当社から本サービス利用者に対する通知は、本サイトおよび本サービスの一部を構成する個別のウェブサイトや個別のサービスに関連して作成・配布・公開・提示する書類上で掲載する本サービスの一部または全部の利用に関するポリシー・規約等上で当社が定める方法によって行います。
第17条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
なお、本項に定める事業譲渡には、通常の営業譲渡や事業譲渡のみならず、会社分割その他により本サービスを運営する事業が移転するあらゆる場合を含みます。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法、電子消費者契約法及びその他の関係法令等により、無効と判断された場合でも、それ以外の部分は、継続して効力を有するものとします。
第19条(準拠法及び管轄裁判所)