ニュースリリース
社内表彰制度「企業理念アワード」 受賞背景やコメントを公開
2023.03.24
3月24日は「ホスピタリティの日」
「悼む人」に寄り添える 船長 兼 散骨コーディネーターが受賞
社内表彰制度「企業理念アワード」 受賞背景やコメントをウェブサイトにて公開
株式会社ハウスボートクラブ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:赤羽 真聡、以下「当社」)は、当社社員を対象に、サービスクオリティを重視し、最も企業理念に即した行動を示した者を表彰する「企業理念アワード」を2020年から半期ごとに実施。当社の企業理念や受賞背景、受賞者のコメントなどを「ホスピタリティの日」である3月24日より当社ウェブサイトにて公開します。(社内表彰制度および企業理念アワードのURL:https://hbclub.co.jp/award/)
写真(右):髙村 佑樹 散骨コーディネーターであると同時に高い操船技術と経歴をもった当社専属の船長
写真(左):当社代表取締役社長 赤羽 真聡
自己成長を促す「企業理念アワード」とは
当社では、海洋散骨、お別れ会・偲ぶ会、大切な人とのご縁を深める旅の企画など、多様な葬送のあり方をプロデュースしてまいりました。「葬」という字は、「死」を「草」で包むというカタチをしています。亡くなった人を、誰かが草で包むこと、つまり、人は一人で死んだとしても、誰かが手をかけて見送る、そこに葬送の本質があると思います。
そこで当社では、人生の最期という場面で、心と心が触れ合う瞬間の大切さを理解し、お客様に寄り添う高い共感力やホスピタリティを兼ね備えた人材を表彰する「企業理念アワード」を2020年より実施しています。受賞者は既定の学習支援制度を利用でき、自らがより成長していくために必要な講習を受講します。受講内容は全社員にフィードバックされ、社内全体で学び・成長する体制を設けています。
概要
表彰対象: 全社員
選考方法: 全社員(社員同士)が選考
選考基準: 企業理念を体現し、サービスクオリティを満たしていたか
開催頻度: 半期(2~7月、8~1月)に一度
表彰区分: 企業理念アワード
<ハウスボートクラブのサービスクオリティ> |
16期下期 受賞理由
・施行内容の改善や安全面の見直しは、会社としてとてもいい動きだったと思います。
避難訓練やAED講習の共有など、準備はとても大変だったと思いますが全スタッフとお客様にとっても大切な知識です。
・お客様との打ち合わせや電話対応など、コーディネーターの業務も自らやりたいと言ってくださって、なんでもすぐ取り入れていく努力家な髙村さんをアワードに選びます!
とにかく前向きな姿勢にとても感激しました。髙村さんの姿を見て頑張らないとと思わせていただきました。恐らく仲間もそう思っていると思います。新体制になりチームにとてもいい影響を与えています。
・会社や部署の意向をきちんと理解しようと常に真摯に向き合う姿勢があり、他のメンバーにもより嚙み砕いて伝えるスキルを持っている。頼っていいと思わせてくれる安心感が素晴らしいと思います。
何かを行動する際のホウレンソウの徹底、キャリア関係なしに質問や意見を発信することを意識している点、自分が教わったことを伝えられる点などは、【安心感・好印象】に繋がっています。
受賞者コメント
受賞者:髙村 佑樹
役職:船長 兼 散骨コーディネーター
入社してまだまだ間もない私ですが、このような賞をいただき、とても嬉しく思います。接客の際には、初対面のお客様といかに打ち解けあうかを常に意識するようにしています。桟橋にご案内して乗船するまでのわずかな時間でも、お話しできることはいくらでもあるので、少しでも良い1日を送って頂けるよう心がけています。先輩方から教わった事をしっかりと自分の物にし、向上心をもってこれからも業務に励みたいと思います。
代表者コメント
本制度は、2020年2月から導入いたしました。背景としては、社内での企業理念の浸透とサービス事業者としてサービスクオリティの向上を意識し、常に企業理念に立ち返り物事を判断できる強い組織にしたいという思いから取り入れた制度です。本制度の評価は、企業理念を体現し、サービスクオリティを満たしていたスタッフを全従業員同士で選出し、票数は関係なく体現した内容を社内で総合的に判断をして決定します。さらに、選ばれた従業員のインセンティブとして、自身の自己実現が叶えられる好きなビジネス研修を選び、インプットできる仕組みにしています。ビジネス研修を通じてインプットをすることで、選ばれた従業員に合わせて自分のスキルを更に向上させることができ、学んだ内容を社内の従業員にアウトプットすることで、会社全体に相乗効果が生まれる仕組みとなります。一見大変そうに見えますが、従業員全員が【サービスクオリティを高める】目的に向かうことで当社の価値を上げることができると考えており、従業員数が増えてもこの制度は続けていきたいと思います。
株式会社ハウスボートクラブ
代表取締役社長 赤羽 真聡